モルモットと言えば1人暮らしの人でもペットとして飼いやすい、可愛い小動物です。
インスタグラムやTwitterなどのSNSでも小さくて可愛い映像が流れていますが、実際どうなのかお話していきます。
ちなみに我が家で飼っているモルモットは、来月(現在2021年6月)で1歳になるので、我が家のモルモットぼ1年間の成長スピードや今の大きさのお話です。
結論から言うと、成長スピードが早くて1年でも大きくなります。恐らくSNSでしかモルモットを見た事がない人の想像以上に大きいです。
モルモットの成長スピード

我が家で飼い始めたモルモットは生後2ヶ月の時にペットショップで引き取って、来月(2021年7月)で1歳になります。
ペットショップでモルモットを飼う予定の方は↓の記事を参考にしてみて下さい
家電の進化と孫の成長ぐらいの成長スピードで11ヶ月前の写真と今の写真を見比べても成長スピードは一目瞭然です。
大きくなっても可愛さは増す一方ですが、思っていた以上の成長スピードで前までは普通に収まっていた隠れ家も今では、はみ出て寝ています。
ちなみにうちのモルモットは、イングリッシュモルモット(ショートモルモット)と言われる品種で短毛種のよくモルモットと言えばって感じであげられるモルモットです。
✔︎イングリッシュモルモット詳細
体 長:オス 20~30cm / メス 20~30cm
体 重:オス 900~1200g / メス 700~900g
寿 命:6~7年
モルモットよく食べてよく寝る

モルモットはよく食べてよく寝ます。
基本的に食べるか寝るかの2択で、家に慣れて、警戒心が薄れたモルモットだと寝ながら食べます。
テンションの高い時は、走り回ったりもしますが疲れたら直ぐに食べます。
主食は主に牧草で、栄養補給のためにペレットや乳酸菌のタブレット、おやつで野菜を食べます。
牧草に関しては、あればあるだけ食べます。
人間もよく食べて寝る子は、どんどん大きくなっていくので、それと同じでモルモットもよく食べてよく寝れば大きくなります。
食べることが好きなので、食べ物を上から吊るせば、普段は4足歩行ですが、後ろ足だけで立って餌を取ろうとするぐらい食べる事が好きです。
よく食べて、よく寝ると言う事は、それだけ飼い主の家、新しいゲージと言う新しい環境になれて警戒心が薄れて、慣れてくれたと言うことなので素直に喜んで大丈夫です。
モルモットの成長を見越して物を買う

私もまだモルモットを飼って1年経つ手前ですが、1年間でのモルモット成長スピードは凄まじいです。
なので、モルモットを我が家に迎え入れる時に準備するゲージや隠れ家、水入れなどは、大きめの物を買っておいても問題ありません。
◇ゲージ
下がすのこで糞や尿が下に落ちるタイプのものは、掃除が簡単でお勧めです。
下の糞や尿を受けるところにトイレシートは引いて下さい。
◇隠れ家
モルモットを飼うならゲージの中に隠れ家が必要です。
特に飼い始めの頃はモルモットが落ち着ける場所を作る為にも必要です。
生後2ヶ月のモルモットを飼うとしたら、2ヶ月のモルモットのサイズと比べれば隠れ家が『大きいかな?』と思うぐらいのサイズがちょうど良いです。
◇水入れ
モルモットは水をいっぱい飲みます。
成長すればの無料も増えるので、少し大きめの水入れを買っても問題ないです。
【まとめ】モルモットの成長スピード!大きさは?
モルモットは、1年あればかなり大きくなります。
生まれて2年目以降のモルモットは、分かりませんが生まれてから1年間の成長スピードは凄まじいです。
ペットショップでモルモットを飼う場合、多くの方が生後1〜3ヶ月程のモルモットを飼うと思いますがその場合、ゲージや隠れ家ばどモルモットを飼うために必要な物は思っているよりも大きめな物を選んだ方が良いです。